若手世代の先輩社員
ようやく出会った理想の職場は、「デイサービス」。
利用者様と一緒に自分も楽しむ、充実した日々。
![](../../../common/img/pages/working-environment/cross-talk/voice02/img01-main.jpg)
野尻 真衣香
【介護士】
2023年入社
- 所属:
- デイサービス 暁音
- 資格:
- 介護福祉士
入社2年目。高校で介護を学び、特別養護老人ホーム、グループホーム、療養型の病院で介護士として経験を積む。初めてとなるデイサービス勤務を楽しむ日々。
介護業界、なかでもデイサービスを選んだ理由は何ですか。
![](../../../common/img/pages/working-environment/cross-talk/voice02/img02.jpg)
子どもの頃からおじいちゃん、おばあちゃん子で、お年寄りと一緒にいるのは自然なことでした。中学を卒業する頃には介護士を目指すようになり、高校卒業後、この道へ。特別養護老人ホームなどで働いてきましたが、夜勤がどうしてもつらくて…。療養型の病院では主に看取りをしていたのですが、精神的にキツかったです。夜勤がなく、元気な高齢者と過ごせるようなケアに携われればと、デイサービスを選びました。毎週日曜に休みが取れ、趣味の時間を確保できるのも、私のライフスタイルには合っています。
ジェネラスのどんな点に魅力を感じましたか。また入社して驚いたことはありますか。
「利用者様に楽しんでいただき、自分も楽しむ」というケアの考え方に共感。見学した際、本当にみなさん生き生きとしていて、自分も一緒に楽しみながら働けそうだと思えました。仕事を始めてみて、利用者様も職員も想像以上にパワフルで、退屈そうな人がいないのに驚きました。豊富なマシンや運動プログラムで体を動かし、合間に脳トレや読書などでひと息。各自でメリハリをつけ、充実した一日を過ごされていますね。雰囲気が明るいので出勤すると元気になれ、オンとオフのスイッチの切り替えもしやすくなりました。そんな職場はここが初めてです。
仕事内容を教えてください。どんなところにやりがいを感じていますか。
![](../../../common/img/pages/working-environment/cross-talk/voice02/img03.jpg)
まずは日常生活で行うトイレや食事などの介助。「暁音」は運動プログラムが多いので、先生としてご利用者様の見本になることもあります。人前に立つのは苦手だし、ましてや体操のお手本なんて…と毎回緊張しながら。でも、利用者様の表情がいいと私も楽しいですし、「あなたの体操よかったよ!」などと声をかけてもらえると、励まされているようでありがたくて。次ももっと頑張ろうと思えます。とくに好きな仕事はお風呂介助。背中を流して喜んでもらえると、仕事として当然のことをしてるだけなのですがやっぱりうれしい。利用者様と二人きりの空間になるので、話もしやすいですし。
利用者様と接するときに、心がけていることはありますか。
基本的なことですが、目線を合わせることかな。利用者様が座っていたら自分もしゃがんで話すとか、忙しくても上から話しかけないようにするとか。コミュニケーションが何より大事だと思っているので、会話しやすい雰囲気を作れるよう、できるだけ自分の方からも話しかけています。お互いの日常のことや、ご利用者様の昔の話、時には“恋バナ”も(笑)。表情が暗いときにはいつもより多めに声をかけるとか。利用者様って、結構ちゃんと職員のことを見てくれているんですよね。髪を少し切ると、すぐ気づいて感想をくれたり。自分も利用者様のちょっとした変化に気づける人でいたいです。
今後、どんなふうに働いていきたいですか。
![](../../../common/img/pages/working-environment/cross-talk/voice02/img04.jpg)
今はただ楽しく元気に働き続けたいです。キャリアアップを目指すというよりは、暁音は先輩方や上司との距離も近くて居心地がいいですし、何よりご利用者様が楽しんで過ごしてくれているので、一緒に楽しみたい。スタッフが楽しんでいるかどうかって、伝わるはずだから。ご利用者様は人生の大先輩なので見透かされていると感じることもあり、勉強の毎日です。
朝、私の顔を見ると「おはよう!」ってハイタッチをしてくださる利用者様がいて、ソファに並んで座っておしゃべりをして。少しずつ信頼関係を築きながら、そんな日々をこれからも積み重ねていきたいです。