何事も経験と考えて、積極的にチャレンジ。
チームワークを大切に、課題解決に取り組む。

土本 真

【通所リハビリ】

2022年入社

所属:
デイサービスGENTEN
資格:
理学療法士

向上心が高く、デイサービス以外の業務にも積極的。今後はGENTENでの運動や体力測定を他の施設とも共有、協力し、より効果的な運動を利用者様に提供できないかと考えている。

現職に至る経緯を教えてもらえますか。

高校生の頃に理学療法士を志して、専門学校へ進学。卒業後は整形をメインとした病院に就職しました。3年間勤務した後、整形のリハビリの経験が生かせる地域に寄り添ったクリニックとして、モテット鶴舞クリニックへの転職を希望。面接の際に、「デイサービスに携わってみないか?」と声をかけて頂き、デイサービスGENTENで勤務することになりました。できるだけいろいろなことにチャレンジしてみたいという思いがあり、ご提案に応じて流れに乗ったという感じですね。

現在の仕事内容について聞かせてください。

理学療法士として、リハビリが必要な利用者様にリハビリを提供しています。また、ジェネラスのデイサービスでは本格的な運動メニューを提供していますので、運動が適切かどうかなど運動指導士の方と相談し、体操を考えることも仕事の一つです。介護スタッフから、「重いレベルの利用者様をどう介助したらいいか」と相談を受けて、指導に入ることも。利用者様のご自宅へ出向いて段差や階段などの環境を確認し、他のスタッフと話し合って福祉用具を提案するといった対応もしています。

デイサービスで、どんなやりがいを感じていますか。

病院勤務の時は患者さんと関わる時間が限られていて、悩みを十分に聞き取ることができていないと思っていました。通いのリハビリを卒業した後にケガをして戻ってきてしまう方もいて、病院として関わることの限界も感じましたね。それに比べて、デイサービスでは利用者様の1日をフォローして生活の課題を見つけ、解決していくことできます。さまざまなアプローチを考えて試していくうちに、元気になっていく利用者様を見られるのはとてもうれしいです。

ジェネラスでの学びについて聞かせてください。

先輩になんでも聞きやすい環境で、アドバイスをもらったらすぐに実践するようにしています。デイサービス内のスタッフさんをはじめ、別の事業所の方ともつながっていて、向こうから声をかけてくださることも多いです。社外での学びや研究などに加えて頂くこともあって、入社3年目ですが海外出張の経験も。介護技術を海外へ輸出できるのかという現地調査で、興味深い内容でした。“おもしろそう!”と感じると動くタイプなので、いろいろな場に積極的に参加して、今後の成長に役立てていきたいです。

ワークライフバランスは取れていますか。

仕事とプライベートは車の両輪のようなもので、どちらかがパンクすると生活が成り立たなくなりますよね。どちらもうまくコントロールできるよう心がけています。休みはしっかり取れていて、旅行でおいしいものを食べてリフレッシュしていますし、今年から始めたベランダでの野菜の栽培も楽しいです。利用者様から家庭菜園のアドバイスやおすすめのお店の情報を頂くこともありますよ。

ワークライフバランスを大切にしたい人へのメッセージを。

どんな困難な仕事も一人で抱え込まず、みんなで話し合って協力すれば、解決できないことはないと考えています。実際に今の職場では、経験豊富な先輩と話し合うといいアイデアが生まれることも多く、コミュニケーションの大切さを実感する毎日です。仕事と生活のバランスで悩むことがあっても、先輩や仲間に相談すればきっといい解決策が見つかるはず。ジェネラスには、そう思わせてくれる環境がありますね。